文春オンライン

ゴミが散乱して荒れ果てた部屋で過ごした1年2カ月…大人の引きこもりが直面する社会復帰の難しさ

『「大人の引きこもり」見えない息子と暮らした母親たち』より #2

2020/11/16

「引きこもり100万人時代」という言葉が注目を集める現代。引きこもりは決して他人事ではない。にもかかわらず、引きこもり問題の相談に乗ってくれる機関はいまだ十分に整理されていないのが現状だ。「どこもまともに取り合ってくれない……」と悩む保護者に残された道はどんなものなのか。

 ここでは臼井美伸氏の著書『「大人の引きこもり」見えない息子と暮らした母親たち』より、会社を失踪・退職して以来、引きこもりになってしまった息子と暮らす毎日を引用し、紹介する。

◇◇◇

ADVERTISEMENT

突然行方不明に

 ある日突然、子どもの勤め先から実家に一本の電話があった。

「息子さんが、2日前から出社していません」

 どういうことだろう?

 寮に電話してみたが、いないという。

 すぐに父親が寮に行ってみたが、何もわからない。息子は、忽然と姿を消してしまっていた。

 警察に行っても、成人した息子の家出なので捜索はしてくれない。

「何か事件に巻き込まれたのでは」「思い詰めて変なことをしなければいいが」。夫婦ともに不安で眠れない日を過ごしていたところ、2週間後に突然、荷物が届いた。息子のカバンや背広などが入っていて、手紙はない。

 ただ、荷物を出した場所が、実家から1時間ほどの市内であることがわかった。

©iStock.com

 その日から、父親はその市内を歩き回って息子を捜した。ホテルというホテルを、片っ端から訪ね歩いた。

 何十軒目かのホテルでようやく、受付の人に「この人なら泊ったことがある」と言われた。しかし、行方はわからなかった。

失踪から2カ月後…突然の電話

 ようやく宗太さんから電話があったのは、いなくなってから2カ月後のことだ。あちこち泊まり歩いていたが、ついにお金が続かなくなったらしい。

 雅子さんは「とにかく、帰って来なさい」と伝えるのが精いっぱいだった。

 こうして宗太さんは、実家に帰ってきた。

 雅子さんは宗太さんがやっと帰ってきたことに安堵した。しかし「何があったの」と聞いても、ほとんど何も答えない。

 ようやくポツリポツリと発する言葉をたよりに推察すると、外回りの営業で、個人客が相手の仕事だった。飛び込みでいろんなところを訪ねて行き、初対面の人に話しかけなくてはいけない。迷惑がられることもしょっちゅうで、仕事をすることが苦痛に感じられるようになった。しかし成績を上げないと会社にはいられない。何とかやろうと頑張ってみたものの、結局逃げ出してしまったようだった。

 昔気質の父親は、「お世話になった会社をそんなふうに勝手に辞めてはいけない」と言い聞かせ、宗太さんを連れて勤め先に謝りに行った。会社は、正式に辞めることになった。

 それから、引きこもりが始まった。