文春オンライン

特集観る将棋、読む将棋

将棋一家に育ったYouTuber棋士は「近所のお兄さんが教えてくれる」感覚で

将棋一家に育ったYouTuber棋士は「近所のお兄さんが教えてくれる」感覚で

藤森哲也五段インタビュー

2021/01/18
note

もっと健康的な将棋をやりたい

――最後に、これからの目標をお願いします。

藤森 昔のドラクエじゃないけど、今はYouTubeが楽しいですね。他番組とのコラボをしたいです。あと、「将棋放浪記」の本を作ろうかと考えています。次の一手形式ですが、最善手ではなく僕の指した手を正解とする形式で、QRコードをつけて「将棋放浪記」のページに跳べるようにもします。僕が指す時に心掛けているのは最善手ではなく、間違えにくい手を指すことで、人間的に勝ちやすい手を伝えたいと思っています。

――トーナメントプロとしてはいかがですか。

ADVERTISEMENT

藤森 棋士を10年続けてきたから、大体力関係がわかってきます。その中でどうやってモチベーションを維持するかということですね。こんなことを言っていいのかという気もしますが、自分はトップクラスには多分ならないでしょう。そういう状況でいつ引退するのかなと。こちらは楽しくやれればいいと思っているのですが、プロは大変ですよね。相手が強いから。でも、動画の視聴者から「勝ちましたね」と言われるのがモチベーションにもなっています。以前は対局に向かうときに苦しさもありました。あと、技術的な意味では振り飛車党を目指すことも考えています。

 

――振り飛車ですか。YouTubeでは、さまざまな戦法を指していますね。

藤森 僕は攻めるのが好きで、昔は居飛車のほうが攻撃力が高いから僕に向いているなと思っていました。でも最近の居飛車は開戦前の間合いの測り合いが多くて、それが僕にはできないんですよ。対して鈴木さんの将棋は楽しそうじゃないですか。居飛車は気づいたら負かされている場合もあるけれど、振り飛車のほうが力を出し切りやすく、不完全燃焼にはならなそうです。とはいえ飛車を振ったら振ったで悩みは尽きないとは思いますが……。

――藤森さんの考える面白い将棋はありますか。

藤森 棋士で例を挙げるなら菅井さん(竜也八段)ですね。常に自分の道を突き進んでいて、見ていて気持ちいい将棋です。今の自分はモデルチェンジができないかと試行錯誤中で、また実際にチェンジした後にどうなるかということも考えています。もっと健康的な将棋をやりたいですね。動画配信でも多くの戦法を指して、その良さを視聴者に伝えることができればと思います。

写真=末永裕樹/文藝春秋

INFORMATION

 藤森哲也五段のサイン入り『うつ病九段』を1名様にプレゼントします。

 プレゼントを希望される方は、文春将棋のTwitterアカウントをフォローした上で、こちらのツイートをリツイートしてください(※応募〆切は、1月25日23:59まで)。厳正な抽選を行った上で、当選者にはDMでご連絡を差し上げます。

この記事を応援したい方は上の駒をクリック 。

将棋一家に育ったYouTuber棋士は「近所のお兄さんが教えてくれる」感覚で

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春将棋をフォロー