半藤一利さん『戦士の遺書 太平洋戦争に散った勇者たちの叫び』。本書は「語り継ぎたい昭和軍人たちのことば」として、太平洋戦争に散った28人の軍人の遺書や最期の言葉をもとに、各々の人物像、死の歴史的背景である戦争の本質へと迫る名作列伝です。

 本書から一部抜粋し、その壮絶あるいは清冽な言葉の数々をご紹介します。第3回はかつて「マレーの虎」と呼ばれた名将・山下奉文の章を公開します。(全4回の3回目/最初から読む

山下奉文大将

「天皇に拝謁する時間がない」…山下は激怒した

 満洲の曠野(こうや)にあって対ソ戦に備えて指揮をとっていた山下奉文(やましたともゆき)大将に、第十四方面軍(在フィリピン)軍司令官の大命がくだったのは、昭和19年9月23日である。マリアナ諸島防衛の決戦に敗れ、この戦争における大日本帝国の勝機は完全になくなっていた。山下は明らかに自分の国の最終的な敗北を予期し、あわせて自分の運命についても正確に見通した。

ADVERTISEMENT

 一緒に満洲にいた久子夫人ら家族のものに山下は言った。

 「内地に帰って、最後のときは両親と一緒に死ぬほうがよい」

 その覚悟を決めて9月29日に東京に戻ってきた山下を激怒させたのは、戦況緊迫を理由に、10月1日には比島へ出発せねばならなくなっている限られた日程であった。正味2日では、大本営での諸打ち合わせが手一杯で、各方面の人に別れを告げる余裕がない。ましてや天皇に拝謁(はいえつ)する時間がないではないか。

「陛下はそれほどまでに山下を嫌っておられるのか…」

 対米英戦争の緒戦のマレー・シンガポール攻略戦において、山下は殊勲の将軍となった。しかし作戦終了と同時に、軍機の名のもとに東京の土を踏むことなく、一直線に満洲の牡丹江(ぼたんこう)へ赴任させられてしまった。軍司令官の新任務への就任には、天皇に拝謁し、戦況上奏とともに親任式が行われることになっている。山下にはこのとき、武人の無上の光栄ともいうべきこの式を、省略させられた痛恨の想いがある。

マレー半島・シンガポールを含む東南アジアの古地図のイメージ

「こんどもまた親任式を省略するというのか。大本営は一体何を考えているのか。この出陣におれは服するわけにはいかん」

 戦争がはじまっていらい、はじめての帰京なのである。大本営の命なりといえども絶対に後へは引かぬ決意が、山下のいかつい顔面にみなぎった。だが、その反面にかれの心中には、沈潜しているある淋しさがふたたび湧きあがってきていた。陛下はそれほどまでに山下を嫌っておられるのか、というつらい想いである。