浜松工場のツアーでドクターイエローの人気を再確認

 ドクターイエローの人気と商品価値の高さを実感したのは、2024年10月に開催された「JR東海 浜松工場へ GO」というツアーの時だった。東京、新大阪、三島出発の団体専用新幹線に乗車して、浜松駅構内からそのまま入出庫線に乗り通し、浜松工場で下車。工場内を見学できるという内容だった。

 JR東海は1994年から年に一度の浜松工場公開イベントを実施していたけれど、入場希望者の増加でやり方を見なおすことになって、2023年からツアー参加方式に替わった。

ツアー参加の皆さん。新幹線の秘密基地へ向かうワクワクが表情に表れる
浜松工場へ向かう待機線からの眺め。下り列車が通過しており、手前の線路は上り線。つまりこちらはふだん乗れない3本目の線路。貴重な体験だ
珍しい「新幹線の踏切」を通過

ADVERTISEMENT

 2024年のツアーは、ドクターイエローのJR東海編成(T4)とJR西日本編成(T5)が縦列駐車の形で展示されており、大いに賑わった。来年からはJR西日本編成を借りて1編成の展示になるか、ドクターイエロー不在になるか。いずれにしても、JR西日本編成も2027年度で引退するから、かなり寂しくなりそうだ。

「JR東海 浜松工場へ GO」参加者のために、T4編成(左)とT5編成(右)の縦列駐車が行われた。希望者は抽選で車内見学ができた
N700系同士の連結も珍しい
ガッチリ連結されていた
JR東海バスのドクターイエローカラー塗装車も展示された