20代の頃から世界のトップオーケストラの指揮台に立ち続けてきた小澤征爾(おざわせいじ)(1935―2024)。アメリカの5大オーケストラの一つである、ボストン交響楽団では、音楽監督を約30年務めた。小澤の病気療養中、代役を務めた指揮者の山田和樹(やまだかずき)氏が語る。
「スイス国際音楽アカデミーに自分が今年行けるかどうかはフィフティ・フィフティだけれど、是非助けに来てほしい」
小澤さんから代役を打診されたのは2010年5月。年明けのがん治療の公表から数か月後のことだった。電話をもらって、僕はご自宅に向かった。ご自宅の最寄り駅で待っていると、小澤さんが自ら自転車で迎えにきてくれた。これが小澤さんとの初対面だった。
わずか1時間の滞在だったが、スイス国際音楽アカデミーの設立の経緯から理念、スタッフ構成まで一から十まで丁寧に教えてもらったあと、僕は一つの質問をした。
「小澤さんでも、大事な演奏会の時にはプレッシャーを感じたりされるものでしょうか」と。
小澤さんからの答えは次元が違っていた。
「世の中には良いプレッシャーと悪いプレッシャーがある。演奏会の緊張などは良いプレッシャーだが、人種差別のような悪いプレッシャーにはどうしようもなくなっちゃうね」
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
今だけ年額プラン50%OFF!
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
オススメ! 期間限定
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
450円/月
定価10,800円のところ、
7/31㊌10時まで初年度5,400円
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2014年1月号