古書店は死なず

巻頭随筆

後藤 正治 ノンフィクション作家
ニュース 社会

 京都の北東、比叡山に最澄が延暦寺を開創して以降、法然、栄西、道元、親鸞、日蓮などあまたの学僧が山道を踏みしめた。後年、山道が道路に移り変わったが、一歩外れるといまも森閑としている。中腹部、比叡平(大津市)にニュータウンが開かれて半世紀になるが、閑静な住宅街が広がっている。

 5月、当地にユニークな古書店がオープンした。梁山泊(りょうざんはく)。店主を島元健作という。

 建物面積は25坪で総吹き抜け。元居合の道場だったとか。両側壁は、天井まで棚が伸び、床中央は3列6面の書架がしつらえてある。総冊数2万数千点。壮観である。

 梁山泊は社会・人文系の古書店で、これまで岡山、大阪、京都などで店を営んできた。京都・下京区の店舗を引き払い、自宅のあるこの地に移ってきたのだが、下京店にあった古書は三十数万点。そのなかで、主に絶版「伝記」(自伝、回想録、日記、評伝、追悼録)を中心に移転させた。

 古書の大量処分を強いられたが、「モラル・ハザード」を覚えたとか。旧店、いまも整理途上であるが、処分本として断を下しつつ迷いが生じ、夢に見るという。書物を商い物としてのみ扱ってこなかったからでもあろう。

 入口近くに見えるのは、マックス・ウエーバー、ジョージ・オーウェル、ウィトゲンシュタインなどなど。奥に進むと、吉田松陰、西郷隆盛、大久保利通、乃木希典、中江兆民といった維新・明治の人々。さらに原敬、北一輝、吉野作造、柳田國男、頭山満、大川周明、竹内好、荒畑寒村、鶴見俊輔、福田恆存、石原吉郎ら大正・昭和へ。上段には大部の全集や日記類が並ぶ。

 あいうえお順、さらにテーマ別の一角もあって、水戸学、自由民権、大正デモクラシー、満州事変、二・二六事件、五・一五事件、ロシア革命、スペイン内戦、パリ、ナチス、ベトナム戦争、満蒙開拓、学徒動員、空襲、原爆、農地改革、日本共産党などなど――。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2021年8月号

genre : ニュース 社会