宇佐見りん「くるまの娘」

文春BOOK倶楽部

平松 洋子 エッセイスト
エンタメ 読書 芥川賞

“正しさ”で割り切れないもの

 小説でなければ伝え切れないものが、明確な輪郭と質量とともに存在している――読後、まっさきに脳裏に浮かんだ感情だ。『くるまの娘』が浮き上がらせるものの正体、それは、とかく「正しさ」を言い募り合う個人や社会のありさまでもある。

 ある家族の壮絶な修羅が描かれる。ふだんは穏やかだが、スイッチが入ると残酷さを丸出しにして言葉と力の暴力をふるう父。かつては気丈だったが、脳梗塞を患い、健忘の後遺症とアルコール依存に苦しみ、しばしば錯乱する母。兄は家を去り、弟は心を閉ざしながら自分を守っている。彼らと暮らす17歳の長女、かんこの視点によって、暴走寸前の車さながらの軋みが露わになってゆく。

 きっかけは、祖母の葬式だった。父と母とかんこは久しぶりに車に乗り、葬式に参列するため、車中泊で遠出をする。ふだんは距離を取りながらようやく保っている均衡が、限られた空間と時間のなか、当然のように崩れ始める。道中、ドラッグストアで買ったせんべいが割れていた、と半泣きになる母の様子は不穏の予兆。休憩所で父が買ってきた牛乳をもらい、かんこは、数年前に飛来した決定的な感得を思い起こす。

 難関の第一志望校を目指すかんこに、父は付きっきりで受験勉強をほどこした。合格発表の日、父は泣きながら娘と妻を抱きしめるのだが、かんこは自分の腕を外側に出し、両親を抱きしめなおし、思う。自分がふたりを守らなくては。このときの思いが、今日までかんこにとっての存在理由であり続けている。

 歪んだ関係なのだろうか。傷つけ合い、守り合う家族のありさまを、世間は依存関係だと嗤い、甘えていると切り捨てるのだろうか。「助けてくれ愛してくれと手を伸ばされながら、育ってきた」17歳のかんこは、自身の苦しみや傷から目を背けられないのと同じように、父や母を置き捨てられない。だから、父や母は親であり、自分の子どもでもあるのだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2022年8月号

genre : エンタメ 読書 芥川賞