日本郵政社長「民営化はまだ途上だ」

長門 正貢 日本郵政社長
ビジネス 社会 企業

民営化から10年。郵政グループに残された課題とは?

長門正貢氏 ©文藝春秋

 驚きの発言だった。「民営化は始まったばかり。富士山の1合目、2合目にしか到達していない」。日本郵政の社長・長門正貢氏(68)が記者会見で“郵政民営化”の歩みを振り返ってこう語ったのだ。
 2007年10月1日、小泉純一郎首相の下で成立した郵政民営化関連法に従い、郵政事業の民営化が行われた。日本郵政公社は解散、日本郵政を持ち株会社とし、傘下にゆうちょ銀行、かんぽ生命保険、郵便事業会社と郵便局会社(2012年に2社が統合して日本郵便に)の4つの事業会社が設立された。
 あれから10年が経ったが、なぜまだ「1合目、2合目」なのだろうか。その発言の真意を、2016年4月から五代目の社長を務める長門氏に聞いた。

 本当は会見で「民営化は4合目、5合目まできています」と言っても良かったと思っています。2007年の民営化以降、私たちも様々な改革を推し進めてきましたから。

 ただ、いかんせん日本郵政グループは規模が非常に大きい。グループ全体の従業員数は約40万人、総資産は約290兆円にもなる。また銀行、保険、郵便、不動産など業務は多岐にわたっています。

 勉強でたとえるなら、国立大学の受験のようなもの。必修科目が多く、英語と数学だけやっていればいいというわけではないのです。色々な科目でコツコツと積み上げていっているけれど、いまはまだ十分に成果が数字として表れていない、という時期なのです。

 外部環境の問題もあります。例えばゆうちょ銀行。資産209兆円と、日本最大の銀行です。ただ“民業を圧迫してはならない”という理由から融資業務が制限されており、収入のほとんどを資産運用に頼らざるを得ない。それゆえ、いまの日本銀行による超低金利政策の影響をもろに受けてしまうのです。

 また郵政民営化法では、政府が持つ日本郵政株の比率を早期に3分の1まで減らすこと、日本郵政が保有するゆうちょ銀行とかんぽ生命の株をまずは50%程度となるまで段階的に売却することとしていますが、将来的にはすべて売却することを定めています。ただこれも2015年11月に上場し、つい先日、日本郵政株の第2次売出しをしたばかり。まだまだこれからです。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2017年12月号

genre : ビジネス 社会 企業