四〇年にわたって取り組まれる英訳詩の世界。詩人たちとの知られざる“交流”とは──
一
ここに一冊の不思議な詩集がある。
新書位の大きさだが、厚さは二二ページしかない。表紙は落ち着いた淡いクリーム色。見開きの頁の左側には、六篇の日本語の詩「泉」、「垣根」、「初夏抒情」、「朝は」、「葬式」、「落葉」が一頁にひとつずつ載せられており、右側にはその英訳が、日本語の詩と左右対称の形で置かれている。表紙、扉、謝辞などは全て英語で書かれていて、扉には、「『墓碑銘』から選んだ新美南吉の詩」「美智子皇太子妃訳」「武蔵野美術大学 東京 一九七七」とある。
この詩集は御所の書庫に大切に保管されていたものだが、その内容が公にされたことはなく、これが作られた経緯、作者などについても、はっきりしたことは分からなくなっていた。皇后さまご自身も、東京英詩朗読会という会の関係でどなたかから頂かれたという以外には定かな記憶を持っておられない。そこで、この小冊子に残された僅かなヒントを頼りにいろいろと調べた結果、次のようなことが分かってきた。
皇太子妃殿下、すなわち現在の皇后さまは、昭和五〇年(一九七五)から東京英詩朗読会という小さな会に招かれて参加されるようになった。その会の会員であった武蔵野美術大学の内藤秀雄教授は、妃殿下が新美南吉の詩とご自身でなさったその英訳を朗読なさるのを伺い、それらを小さな詩集にまとめて差し上げられないかと考えた。
そこで、大学で商業デザインを教えている同僚を介して、学生の一人に、大事なプロジェクトだがやってみないかと相談し、その学生が丁寧に精魂込めてデザインから印刷、製本までを手掛けて出来上がったのがこの小冊子だったのである。制作には時間がかかって卒業間際にようやく完成し、その学生の卒業制作となって、その年の優秀賞を受賞した。内藤教授は既に故人となっているが、学生であった平井俊雄氏は健在で、故郷の中学校で美術を教えている。
小冊子に収められた六篇の詩は、皇后さまによる英訳とともに、以下に掲載されている(英訳はその後二、三の手直しをなさっている)。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2015年01月号