内なる声の導き

今月買った本

手嶋 龍一 外交ジャーナリスト・作家
エンタメ 読書

開高健の本棚』は、この作家の内なる世界がどれほど広く深かったかを物語っている。サルトルの『嘔吐』からピカレスク小説の傑作『大列車強盗』、果ては役者、殿山泰司の奇書『日本女地図』まで、その関心領域は無限大だった。一群の書籍は開高健を挑発し、鬱屈した日々から救い出し、「精神の美食家」にして「大食家」とした。

「私の内部には何人もの人間が住んでいて、それぞれ趣味も要求も異なるので、いまは誰が声をあげているのかを誤たずつかまなければいけない」

 ヘディンの『さまよえる湖』を読みかえしたい――開高健の内なる声がそうせがむと、ウィスキー瓶を傍らに寝床にもぐり込み、西域に旅立っていった。

「ふつう行動の人は現場で感情を食べつくし、後方にはそのメニューぐらいのものしか持ち帰らないものであるが、この人は料理そのものを皿にのせてホカホカのままで持ち帰って頁にしてくれる」

 探検家ヘディンの文章を「端正、精緻、柔軟」と評し、何年おきかに堪能して鮮烈を覚えたという。

 北欧生まれの探検家が西域を目指し、さまよえるロプ・ノール湖の謎を解き明かす端緒となった最初の旅に出て半世紀後、ラマ教の修行僧に扮した西川一三が西域へ旅立っている。さらに秘境チベットに潜入し、エベレストの峰々を縫ってインドと往き来すること11度に及んだ。徒歩で企てられた隠密行は、日本の敗色が濃くなった43年に始まり、敗戦をまたいで8年に及んだ。沢木耕太郎はそんな密偵に心惹かれ、インタビューを重ねて『天路の旅人』を著わした。

 帝政ロシアの影が極東に伸びるなか、陸軍士官の軍服を脱ぎ捨て「露探」となったのは石光真清だ。アムール川の畔に潜んで後に『城下の人』を遺した。明治の密偵と昭和のそれは対極に位置している。石光には諜報報告をしかと受け止める統帥部があり、貴重なインテリジェンスは日露戦争に活かされた。だが、西川の諜報報告は国家の上層部に届いた形跡すらなく、辛苦の末に帰り着いた祖国から臨時嘱託の職を解かれてしまう。西川がやり遂げた「グレート・ゲーム」に着目し、その果実を摘み取ったのは英国秘密情報部とGHQの諜報部門だった。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年2月号

genre : エンタメ 読書