アスリートのメンタルヘルス問題について発言するようになって5年ほどになります。私自身、現役時代は精神安定剤を手放せず、苦しさを抱え込んでいました。何に苦しんでいたかを一言で表すなら「プレッシャー」です。
私は小学2年生でバレーボールを始めるまでは喘息持ちで体が弱く、かけっこはいつもビリになるほど運動が苦手で、おまけに引っ込み思案という、人から褒められた経験がほとんどないような子でした。
ところがバレーを始めたら背があったので結果を出すことができ、それが大きな喜びとなって、小中高と全国一を達成することができました。17歳の時には日本代表のメンバー入りを果たします。
初めて出場した2003年のワールドカップではスパイクを決めるたびに満員のお客さんがドッと沸き、選手冥利に尽きると感激しました。
一方で、2004年のアテネ五輪出場を決めなくてはいけないという日本代表ならではの重圧がのしかかるようになります。まだ10代で代表メンバー中一番若かった栗原恵選手と私が「メグカナ」と称され、取材が集中する状況がそれに輪をかけました。自分が代表の座から陥落する不安も抱えつつ、こんな悩みは贅沢だと思って仲間にも家族にも言えず、孤立感は深まりました。
アテネ五輪直前になると、視線が集まる場所に行くと動悸やめまい、大量の発汗といった症状が出るようになりました。翌年、国立スポーツ科学センターの医師にだけポロッと話すと、精神安定剤を処方されました。「大山さんだけじゃない。こういうアスリートはたくさんいるよ」と慰められたのを覚えています。
当時のトレーニングルームは4階にあり、「ここから飛び降りたら楽になれるかな」と思うことがたびたびありました。手元の精神安定剤を見ては「これを一気に飲んだらどうなるだろう」とも。結局、26歳で競技から逃げるように引退しましたが、正直に言うと悔いが残る幕引きでした。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2023年2月号