ファミリーの葛藤

安倍晋三秘録 第7回

岩田 明子 政治外交ジャーナリスト
ニュース 社会 政治

凶弾に倒れた息子の戒名を骨壺に書いたのは母洋子だった

 渋谷からほど近い富ヶ谷の閑静な住宅街に、安倍晋三元首相の邸宅がある。3階建てで2階が安倍と妻・昭恵の居住スペースだった。現在、3階の仏間には安倍が微笑む遺影が飾られ、その周囲には華やかなお供えの花々や絵画、お菓子などが置かれている。死後半年以上が経った今も、弔問客が後を絶たないことが窺われる。

「紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士(しうんいんでんせいよしょうじょうしんじゅだいこじ)」

 位牌と骨壺に刻まれた安倍の戒名だ。骨壺の方の達筆な字は、安倍の母・洋子が書いたのだという。昭和の大物政治家である岸信介の娘にして“政界のゴッドマザー”とも呼ばれ、今年で95歳を迎える。

 洋子は元々、著名な女流書家と一緒に書の展示会を開くほどの腕前だ。安倍の死後まもなく、洋子が直筆で半紙に戒名を書き、それを骨壺に転写したのだという。

 私は、2016年に「文藝春秋」の企画で洋子にインタビューをしたが、「おかげさまで晋三も総理として4年目を迎えることができました」と第二次政権の順調な歩みぶりを喜ぶ姿が印象に残っている。

 それが突然、想像だにせぬ凶弾に命を奪われ、自分より先に逝ってしまった。母として愛する息子の戒名を書く――あまりに残酷な行為に臨まざるを得なかった洋子の無念や悲しみは計り知れない。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の
全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長からの会員限定ニュースレターが読める
  • 過去10年3000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年4月号

genre : ニュース 社会 政治