「危機がニューノーマル」
今年のダボス会議では、そういうせりふを何度も聞いた。
リーマン・ショック、ギリシャ・ショック、尖閣ショック、サイバーテロショック、金正恩ショック、鳥インフルショック……次から次へと危機が襲ってくる。
さらに地政学的リスク、金融リスク、ソブリン・リスク、(原発やサイバーや遺伝子組み換えなどの)巨大技術操作リスク、(気候変動リスクとも連動する)自然災害リスクやエネルギー・食糧リスク……都市化に伴い技術が巨大化し、組織・ガバナンスが複雑化し、グローバル化し、連鎖化、瞬時性を帯びることで、致死性と破壊力を強めている。
非軍事的な危機の領域が拡散し、危機がグローバル化しつつある。
このような新たな挑戦を前に、日本の国家としての危機管理体制――政府、地方自治体、企業、国民――はまことに脆弱である。
それは福島第一原発事故の際、イヤと言うほど思い知らされたところである。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2013年6月号