日蓮主義と昭和のテロ

日本の地下水脈 第33回

保阪 正康 昭和史研究家
ニュース 社会 政治 昭和史 歴史

なぜ信仰は国家主義と結びついたのか?(構成:栗原俊雄)

 まもなく安倍晋三元首相の暗殺から1年が経つ。その衝撃も冷めやらぬ今年4月、和歌山市内の演説会場で岸田文雄首相に爆発物が投げつけられた。幸い岸田首相は無事だったが、破裂した金属片の飛び散り方によっては死者が出かねない事件であった。1年足らずの間に首相2人の命が狙われたのは、明らかな異常事態である。

 近代日本の歴史を振り返ると、首脳を狙ったテロの連鎖は、昭和初期にまで遡らなければならない。昭和5(1930)年11月に発生した濱口雄幸首相襲撃事件以降、昭和11年2月の「二・二六事件」まで、要人を狙ったテロが相次いだ。それから約90年ぶりの事態である。

保阪正康氏  ©文藝春秋

 本連載で何度か言及してきたが、昭和初期のテロには以下のような特徴があった。

(1)要人を狙うテロが次のテロを誘発し、連鎖するようになる。
(2)国民の間にテロを「義挙」として称揚する空気が生まれる。
(3)政治家が暴力に脅え、言論の自由が失われてしまう。

 こうした負のサイクルの末に、日本は戦争への道を転がり落ちて行ったのだが、閉塞感が漂う現在の日本でも、まかり間違えばこのような事態が起こりかねない。

 そこで、今回と次回の2回にわたって、テロの連鎖に流れる地下水脈を分析してみたい。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年7月号

genre : ニュース 社会 政治 昭和史 歴史