官僚たちの選挙戦、「改革派」の真価、処分を克服できるか、新御用掛の安定感

ニュース 社会 政治

日本を動かすエリートたちの街、東京・霞が関。官僚の人事情報をどこよりも早くお届けする

★官僚たちの選挙戦

 また官僚が敗れた。衆院補選島根1区の錦織功政候補(平成5年、旧大蔵省入省)に続いて、静岡県知事選でも大村慎一候補(昭和62年、旧自治省)が落選したのだ。

 錦織氏は国民民主党の玉木雄一郎代表や自民党の木原誠二幹事長代理、小森卓郎衆院議員らと同期入省。ほぼ全員が東大卒だった当時の大蔵省では珍しい早稲田大学出身で、内閣府や在スペイン大使館、復興庁などにも出向。その後、出身地方の中国財務局長に就いたのは、出身議員を増やしたい財務省の「戦略的配置」だった。

 大村氏は2021年、当時の菅義偉首相が掲げた「コロナワクチン接種、1日100万回」の担当局長として目標達成に尽力し、高く評価された。

 旧自治省は中堅官僚らの政界進出を阻むため、原則、「出身地への出向」はさせない。だが、静岡高校卒の大村氏は40代半ばで、県の総務部長、副知事を3年務めた。当時の人事担当者による「機動的采配」とされている。静岡県知事選では接戦の末、前浜松市長の鈴木康友氏に敗れると、「全ては私の不徳の致すところ」と頭を下げた。

 次期衆院選で自民党から出馬する官僚は大幅に減りそうだが、様相が異なるのは来夏に控える参院選だ。審議官級の2人が自民党から出馬する。

 総務省を3月に退官した犬童(いんどう)周作氏(平成4年、旧郵政省)は、全特(全国郵便局長会)の組織内候補として比例区に擁立される。「“全特のドン”こと柘植芳文氏の後継に官僚が?」と驚きの声が上がったが、「犬童は徳茂の後任だ」(全特関係者)という。徳茂雅之氏(昭和61年、同)は日本郵便近畿支社長まで務めたものの官僚臭が抜けず不評で、参院議員を1期6年で退任させられた。郵便課長を経験し、朗らかな人柄の犬童氏に代わりを務めさせる狙いのようだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年7月号

genre : ニュース 社会 政治