DXとAXの脱構築

巻頭随筆

千葉 雅也 哲学者・作家
ニュース 社会

 コロナ禍に後押しされて世の中では業務のデジタル化、いわゆるDXが進んでいるが、僕の執筆ではむしろAX(アナログトランスフォーメーション)が始まっている。たとえば、手書きで書くということである。

 と、結局はパソコンのエディタで書き始めた。全面的に手書きに切り換えるのではない。手書きを部分的に復活させることで、デジタルでの執筆に変化をもたらしたいのだ。この5年ほどで僕の書き方は変わり、アウトライン・プロセッサを導入するなどデジタルツールを活用している。だから重要なのは、ただDXに邁進するのでも、逆張りしてアナログに回帰するのでもなく、DXとAXの相乗効果を探ることである。仕事の真の機微は、DXとAXの脱構築だ。

 最後に長いものを手で書いたのはいつか思い出せないし、昔の人が原稿用紙で哲学書や小説を書き切ったなんてもう信じられないが、ともかく今、手書きにはどういうリアリティがあるのかを感じ直す必要があると思った。

 それで原稿用紙を買いに行った。大作家が使ったという老舗のものもあるが、コクヨの1番安いやつ。道具は1番シンプルでいい。それに前から使っているペリカンの水性ボールで書いてみた。次の段落は、手書きで最初に書いた文章である。

 なんとなく原稿用紙に書くことを思いついた。それは、デジタルで書くのに慣れたからこそで、むしろ紙にこそ、ある意味でもっとデジタルな自由度、ノンリニアな遊びがあるのかもと思いついたからである。言葉選びの感覚が異質だ、と思う。今試しに書いていて、タメがある。それは有機的な時間であり、フッと泡立つような感じがある。それからとにかく書くしかないので、手を動かす分もたつくのに妙に「速い」と感じる。書くプロセスに有限性が満ち満ちていると感じる。

 ——というのをつらつら、ほとんど悩まず書けたのだが、これで原稿用紙半分くらい。量が面積としてわかる。データではない。言葉がモノとして存在する。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2021年11月号

genre : ニュース 社会