無料公開

《生で本音のトークがすごい》話題の「文藝春秋ウェビナー」トップ11

ニュース 社会 政治 経済 国際 オピニオン ウェビナー 芸能 読書
 

いまや「文藝春秋 電子版」の名物となった月10本のオンライン番組「文藝春秋ウェビナー」。小泉悠さん、東浩紀さん、成田悠輔さん、鈴木エイトさん、宮台真司さん、三浦瑠麗さん……当代屈指の識者の方々が「生で本音」のトークを繰り広げます。中でも今回は特に話題を集めた11番組を一挙紹介します。

 

【1】日本はゲームのルールを変えられるか?

 斎藤幸平×成田悠輔

 

「資本主義」とは何か。データや資本にとってなぜ「独占」は悪なのか。人間の「主体性」はどこまで求められるべきか。はたまた、経済的失調感を抱える日本社会はどこに向かうべきなのか? 新たなビジョンを持つ、言論界のニュースターによる対談。

フル動画を見る

 

【2】「ウクライナ侵攻『超マニアック』戦場・戦術解説」
 小泉悠×高橋杉雄

  

宇宙、ドローン、サイバー攻撃などの戦略を駆使するロシアとウクライナの「新しい戦争」。当初劣勢と見られていたウクライナ軍はなぜここまで持ちこたえているのか。ロシア軍はなぜ、力を発揮できなかったのか。そして、ウクライナ侵攻の今後は――。大人気のお二人による「超マニアック」なミリタリー対談の第二弾。

フル動画を見る

 

【3】「権力癒着は統一教会だけじゃない 創価学会の野望」

島田裕巳×小川寛大

 

創価学会の教えを国全体に広く布教する「広宣流布」や、国に宗教施設を作らせる「国立戒壇の建立」。こうした目標は、政界進出なしには絶対に達成できない内容でした。はたして、いまの創価学会は何を目指し、日本の政治にどれほどの影響力を持っているのでしょうか。そして、今後の日本を左右しかねない「政治と宗教」をめぐる新しい動きとは――。

フル動画を見る

 

【4】「『22世紀の民主主義』に希望はあるか」

 成田悠輔×先崎彰容
 

先崎さんは著書『国家の尊厳』のなかで、「情報化とポピュリズムに翻弄される」「新しい民主主義」に警鐘を鳴らしています。戦後、あるべき共同体のかたちを見失った日本社会における民主主義はどうあるべきなのでしょうか。先崎さんは地域共同体を重視する一方で、成田さんはデータやアルゴリズムに可能性の一端を見出します。

 フル動画を見る

 

【5】「ロシアの核と世界秩序のリアリズム」

 東浩紀×小泉悠
 

東さんは編集長を務めるゲンロン本誌にて、「ロシア現代思想」特集を続けて刊行(『ゲンロン6』『ゲンロン7』)しました。「ロシア的なもの」を思想の観点から考察した同特集では、アレクサンドル・ドゥーギンによる「ネオ・ユーラシア主義」などの議論が紹介されています。「ロシア」の軍事・政治・思想を巡る貴重な対談をぜひご覧ください。

フル動画を見る

 

【6】「“劣化社会”日本に処方箋はないのか?」

 宮台真司×先崎彰容
日本社会の直面する中間層の没落や地域共同体の崩壊にどう向き合うべきか。お二人はそれぞれの形で「共同体」を重視しています。宮台さんの提唱する「共同体自治」、あるいは先崎さんの考える「中間集団」の役割とは何か。実力派論客による鋭すぎる対談。

フル動画を見る

 

【7】「新聞・テレビが報じない〈安倍元首相暗殺と統一教会〉」

 鈴木エイト×森健
 

長年、統一教会の問題を追いかけてきた鈴木エイト氏は、その危険性について警鐘を鳴らし続けてきました。安倍晋三元首相と統一教会との本当の関係はどういうものだったのか。この国の政治に統一教会はどこまで入り込んでいるのか。大手メディアが報じない事実が明かされる貴重な対談。

フル動画を見る

 

【8】「ウクライナ侵攻『超マニアック』戦場・戦術解説」

 小泉悠×高橋杉雄
 

当初劣勢と見られていたウクライナ軍はなぜここまで持ちこたえているのか。ロシア軍はなぜ、力を発揮できなかったのか。そして、ウクライナ侵攻の今後は――。大人気の専門家お二人による「超マニアック」な対談。記念すべき第一弾!

フル動画を見る

 

【9】「2022年の論点――人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…」

 東浩紀×先崎彰容
 

2021年、気候変動に警鐘を鳴らし、晩期マルクスの思想に“経済成長”という軛から抜け出る未来を見出す斎藤幸平氏による「人新世の『資本論』」(集英社新書)が、37万部超のベストセラーとなりました。『文藝春秋』で、先崎さんは同書に対して吉本隆明やドストエフスキーに言及しながら、その人間観や“政治的正しさ”への盲信を批判しています。「新しい公共性」を論じる東氏と、あるべき共同体の姿を論じてきた先崎氏。日本が誇る現代の叡智が相見えました。

フル動画を見る

 

【10】「いま学校で起きている国語力崩壊 『ヤバイ』しか言えない子供たち」

俵万智× 石井光太
 

今年度、高校国語の学習指導要領が大きく改訂され、必修科目の「国語総合」が「言語文化」と「現代の国語」に分けられました。後者は履歴書の書き方や契約書のデータの読み取りなど実用的な文章を扱うことから、一部の教育関係者から「物語の読解や心情理解が疎かになるのでは」と懸念する声も上がっています。いま学校で起きている“国語力崩壊”の実情とは? また、子供たちの国語力を回復するにはどんな手立てがあるのでしょうか。

記事を読む

 

【11】「前国家安全保障局長に聞く 重信房子、日本赤軍との闘い」

三浦瑠麗×北村滋
 

安全保障は国家と国家の利害が衝突する現場である——。前国家安全保障局長の北村さん自身、ロシア、中国、北朝鮮、イランなどの国々と対峙し、拉致事件等の解決に取り組んできました。一方で、特定秘密保護法制定時の国内でのバッシングなど、安全保障に関する議論はメディアを含め忌避されてきた側面があります。国益と国益が激しくぶつかり合う国際舞台で、日本はどう振る舞うべきなのでしょうか。国際政治学者の三浦瑠麗さんが聞き出します。

フル動画を見る

source : 文藝春秋 電子版オリジナル

genre : ニュース 社会 政治 経済 国際 オピニオン ウェビナー 芸能 読書