2020年度の国民医療費は43.0兆円と、前年度(44.4兆円)と比べ1.4兆円の減(3.2%減)で、減少幅は過去最大となった。
この年度の「医療費の動向」によると、受診延べ日数がマイナス8.5%と全体的に減少し、とくに未就学者の1人当たり医療費が17%減と大きい。国民医療費が減少したことは過去にもあるが、「受診控え」による大幅な減少はこれまでにないケースだ。
コロナ禍で医療崩壊が現実のものとなり、「限りある医療資源の最適配分」という医療経済学の基礎をなす考え方が、情報番組やニュースを通じてお茶の間にまで伝わった。
ここでの医療資源には、モノ以外の要素、具体的には医療スタッフが提供するサービスも含まれる。モノが無限ではないのと同様に、ヒトが使える時間も有限だ。どちらも限界があり、できるだけ効率的に使うべき、というのが基本的な発想である。
「医療資源は有限だと思いますか?」とイエス・ノーで質問すれば、ほぼ全員がイエスと答えるだろう。資源に限りがあることを説明する際、これまでは、医療費のような、お金の力を借りることが多かった。お金は限りがあることがイメージしやすい反面、「不足分はほかから融通すればよい」という発想につながる。このため、「自己負担や保険料を上げる」「ほかの予算を医療に回す」といった、入ってくるお金を増やす対策が主眼となり、出ていくお金の最適化の議論に行き着かなかった。
3年にわたるコロナ禍が、この流れを根本的に変えた。
病床や人工呼吸器の不足により、お金ではなく物理的な医療資源に限りがあることを多くの国民が認識した。コロナ禍の長期化で、医療や公衆衛生を無条件で優先すれば、他の分野にしわ寄せが来ることも否応なしに知れ渡った。前述の「ほかから融通すればよい」という考え方の背景にあった“医療は当然に他の分野よりも優先される”という価値判断が揺らいだ。飲食業界・観光業界への影響など、「しわ寄せ」が可視化されたことで、医療を聖域化する議論そのものが基盤を失うに至った。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
今だけ年額プラン50%OFF!
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
オススメ! 期間限定
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
450円/月
定価10,800円のところ、
2025/1/6㊊正午まで初年度5,400円
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2023年2月号