読者からのお便り 2023年5月号

三人の卓子

ニュース オピニオン

創刊100周年の雑誌『文藝春秋』での名物コーナー「三人の卓子」。読者の皆様からの記事への感想を募集・掲載しています。
応募メールアドレス mbunshun@bunshun.co.jp

農家の気持ちを代弁

 ノンフィクション作家・奥野修司氏は、4月号『ルポ 農家が嘆く「有機栽培」の壁』で、一農業従事者である私の心情を代弁してくれた。農薬が危険ということは自明のことだが、全てを有機農法に変えるのはコスト面でも人員面でも難しく、消費者がそれ相応の価格で買ってくれなければ、農家はたちまち廃業に追い込まれる。

 奥野氏は全国の農家にインタビューし、「売り物の野菜は見場が大事なので農薬を使うが、家で食べる野菜は有機にしている」という旨の証言を取ってこられたが、我が家もまた然り。うちは道の駅などにキャベツやブロッコリーを出荷しているが、都会から来られたお客様に、「青虫がついているのを子どもが見て気持ち悪がった。もうその野菜が食べられないほどトラウマになった」との意見を頂いたことがある。野菜は工場で作られる工業製品でもなんでもないんですよ、と腹の中で思った。

 本当の有機野菜は味が濃く、ドレッシングなしで食べられるほど美味しい。そのことを多くの人に知ってもらい、少し割高でも安全性を優先することが世直しに貢献するということに、多くの消費者が気づいてくれればと思う。

 この点に関して、私はZ世代に期待したい。SDGsの教育が浸透し、一般に利他主義を志向するとされる彼らは、その商品が無農薬・無添加かどうかや、その商品ができる過程での労働者の労働条件などに敏感だろう。(滋賀県 高田智子)


柄谷行人、恐るべし

 4月号、柄谷行人さんのインタビュー記事『賞金1億円の使い途』は面白かった。賞金は社会活動の援助に使いたいという。いかにも柄谷さんらしいと思った。

『マルクスその可能性の中心』は、大学に入学した頃に買った柄谷さんの本だ。マルクスの解説書かと思って手に入れたが、夏目漱石や武田泰淳の文芸批評も入っていて、当時の私にはとても難解で読み進めることができなかった。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年5月号

genre : ニュース オピニオン