国語辞典編纂者の飯間浩明さんが“日本語のフシギ”を解き明かしていくコラムです
国語辞典を作る、という現在の仕事に関心を持ったきっかけは、国語辞典編纂者・見坊豪紀(けんぼうひでとし)の著作を読んだことでした。特に、現代語の実例を集めた『ことばのくずかご』(筑摩書房)の面白さは、すでにあちこちで紹介しました。
しかし、と私は思うのです。国語辞典に関心を持つためには、その素地として、日本語そのものへの関心がなければなりません。その関心を、自分はいつ頃から持つようになったのだろう?
日本語への関心を深めたきっかけはたくさんありました。その中で、読書体験として大きかったと思い返すのは、井上ひさし『私家版 日本語文法』(新潮社 1981年)との出合いです。
80年代前半、中学生だった私にとって、井上ひさしは憧れの作家でした。先の読めない波瀾万丈の物語と、作品のあちこちで展開されることば遊び。なぜこんな面白い話が次々と書けるのか。
ただ一冊、敬遠して読まなかったのが『私家版 日本語文法』でした。文法なんて小難しくて、つまらなそう。でも、書店に並んだ他の井上作品はもう読んでしまったので、試しに読んでみた。
驚きました。面白かったですね。抽象的な机上の文法論などではなく、著者自身がいろいろな媒体から見つけてきた、生き生きした実例を元に、日本語の秘密を探っていくのです。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2023年5月号