忖度の果てに(1)

ムーンサルトは寝て待て 第4回

内館 牧子 脚本家
ニュース 社会 教育
イラスト・題字=紙谷俊平

 日本語の乱れについてよく耳にする。

 私も「イヤな言い方だなァ」と思う言葉は多く、「乱れ」だと考えていた。だが、ふと気づいた。根っこは社会の「同調圧力」で、それに忖度した結果が「乱れ」や「イヤな言い方」をもたらしたのではないかと。

 昨今のイヤな言い方を考えると、傾向が見えてくる。重要なこととして、「自分はへりくだること」「まずは他者を尊ぶこと」「他者に合わせること」があるように思う。周囲が「そうしなさい」と言っているわけではない。だが、そうしないと自分だけ浮いたり、失礼な人に思われそうだ。特に、若い人は合わせないと生きにくいのではないか。

 私は最近の「様」「さん」のつけ方は常軌を逸していると思う。とにかく、他者に対してはことごとく「様」「さん」をつける。そうでないと、他者を尊んでいないように思われる。「呼び捨て」だと思われる。

 以下は、すべてテレビや活字媒体で実際に私が見聞きした事例である。

 ある会社が移転し、管理職が言った。

「従業員さん同士がソーシャルディスタンスを取れるように考えまして」

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年10月号

genre : ニュース 社会 教育