高橋徹「『オウム死刑囚 父の手記』と国家権力」

文藝春秋BOOK倶楽部

橘 玲 作家
エンタメ 社会 読書

「加害者遺族」の贖罪

 オウム真理教幹部で、地下鉄サリン事件などを指揮したとして死刑に処せられた井上嘉浩の父の手記をもとに、地方テレビ局の元報道部記者が、ほとんど触れられることのない「加害者遺族」の問題を提起した。

 子どもが重大な犯罪に関与したとき、親はどのように「責任」をとればいいのか。井上の場合、この問いが家族に重くのしかかるのは、京都の名門高校時代に麻原彰晃と出会い、社会のことをなにも知らないままカルト教団に入信したからだ。だとしたら、そのとき親にはなにかできたのではないだろうか。

 これについての私の答えは、「親はなにもできない」になる。成長というのは親の価値観から決別することだが、とりわけ井上のような早熟な子どもは、この世界には素晴らしいもの(革命、神秘、奇跡)があると信じているのだから、親の助言に従うはずがない。悲劇の原因は、純粋な理想を悪用する教祖と偶然に出会ってしまったことにある。

高橋徹『「オウム死刑囚 父の手記」と国家権力』(現代書館)2200円(税込)

 タイトルからもわかるように、本書では死刑と「国家権力」の関係も論じられている。世界では死刑を廃止する国が増えている一方で、日本は死刑の存続を望む国民があいかわらず圧倒的多数派だ。しかしなぜ、死刑は必要なのか。

 かつては凶悪犯罪を抑止するためだといわれたが、死刑廃止国で殺人などの重罪が増えていないことで、いまでは否定されている。そればかりか日本では、「自殺する勇気がない」という理由で死刑を目的とする凶悪犯罪が相次いでいる。

 被害者遺族の処罰感情が理由にあげられることもあるが、オウム真理教事件では、死刑執行による事件の風化を懸念する声が遺族からあがった。京アニ事件でも、遺族の一人は「死刑にはなってほしくなかった」「彼が死刑にされてしまったら、なにが残るんかな」とメディアに答えている。

 そもそも存置派は、死刑を「極刑」とは考えていない。2008年に、死刑執行を一定期間停止する代わりに、仮釈放のない終身刑の導入が議論されたとき、元法務大臣は「人を一生牢獄につなぐ刑は最も残酷ではないか」と反対した。死は生の苦しみから逃れる「恩寵」なのだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年5月号

genre : エンタメ 社会 読書