徘徊、暴言はサイン。その人の視点に立って工夫しよう
「目を離すと家を出て徘徊するので、そのたびに探し回っています」
「いきなり大声で怒鳴るので、やめてと言ったら殴られた」
「トイレでない場所で排泄するのでホントに困ります」
認知症の人を介護する家族の悩みを聞くと、つくづく大変なのだと思う。認知症になると、物事を判断したり、理解したりする認知機能が低下して、次第に日常生活に支障が生じる。その症状は大きく2つに分けられ、一つはもの忘れ(記憶障害)などの「中核症状」だ。もう一つは「周辺症状」(BPSD)といって、ひとりで外を歩き回る「徘徊」や、暴言・暴行、妄想、排便の失敗、入浴の拒否などだ。
「認知症の介護は辛い」と家族がいう場合、たいていこの周辺症状が問題だと、認知症専門医で群馬大学名誉教授の山口晴保氏は言う。
「家族から『また忘れたの!』などと言われると、認知症の本人はカチンときて、それがときには暴力に結びつくことがあります。ただ、こうした周辺症状は2次的に起きるものなので、多くは解決可能です」
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2024年6月号