西多昌規『眠っている間に体の中で何が起こっているのか』

第6回

村上 靖彦 精神分析学・現象学者
エンタメ サイエンス 読書

眠ること、それは奇跡かもしれない

 私は寝るのが大好きである。子どもの頃は昼寝が何よりの楽しみだった。今も毎日7時間半は寝ていると思う。

 ところが、私の研究上の専門である現象学という方法論の舞台は「意識」である。意識で照らし出される行為や感情を探索するのだが、寝ているときには意識はない。つまり私の研究からはアクセスできない壁の向こう側が睡眠なのだ。

 というわけで、身体のさまざまな側面を横断して睡眠を多面的に捉える本書に惹かれ、一息に読み終えた。著者は睡眠医学を専門とする精神科医。それぞれ専門分野に分かれるさまざまな臓器にまたがって睡眠について書くことはとても難しいそうだが、チャレンジしてくれたおかげでこんなに面白い本が読めた。

西多昌規『眠っている間に体の中で何が起こっているのか』(草思社)2200円(税込)

 レム睡眠・ノンレム睡眠、交感神経・副交感神経、オレキシン、24時間強で1日を刻む生体リズム、メラトニン、深部体温、さまざまなホルモン、炎症で活性化するサイトカイン、と複雑な要素が変化するリズムとそのバランスが調和したとき、ようやく人は眠ることができるという。

 こんなにも精妙なバランスが必要だとすると、眠れること自体が奇跡のようだ。睡眠とは、多様な交わらないリズムの場なのだ。

 さらに、(寝ているときは抑えられる)便意、尿意、(睡眠中は不安定になるという)呼吸(睡眠時無呼吸症候群に悩む読者は多いはずだ。私もいびきをかく)。(寝る直前に食べると起きやすい)逆流性食道炎、高血圧、筋肉・骨・皮膚の回復、記憶の定着にかかわる夢、あるいは感染症やがん・うつ病、というように身体を整える極めて多くの側面に睡眠が関わるというのだ。

 睡眠がどれだけ大事なものなのかがわかるだろう。あまり気にすると眠れなくなりそうだが……。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年7月号

genre : エンタメ サイエンス 読書