臆病者のための新NISA活用術

波乱の円安時代を生き抜く

橘 玲 作家
ニュース 経済 マネー ライフスタイル

◆新NISA 複利と非課税のパワーは絶大

◆選ぶべきファンドは4つに絞られる

◆理想は日野原さん。「老後」は短く

◆日本株投資に隠れたリスク

 NISA(ニーサ)はイギリスの個人貯蓄口座(ISA)をモデルに、2014年1月に始まった少額投資非課税制度(日本版ISA)で、2018年に「つみたてNISA」が加わり、10年目を迎えた今年1月から制度が大幅に拡充された。NISAの最大の魅力は株式やファンドの配当・分配金や譲渡(売却)益が非課税になることで、簡単にいえば、政府が国民に向けて、「税金を払わなくてもいいようにしますから、自分で資産形成してください」と促す制度だ。

 これまで日本人の老後は、国と会社の年金によって“悠々自適”が約束されてきた。税優遇のある資産形成制度の導入が遅れたのは、収入の一部を投資に回せる富裕層だけにメリットがある仕組みだと思われ、多くの国民が不公平に感じると懸念したからだろう。

 だが少子高齢化によって年金制度を支える現役世代の数が減り、受給者の数だけが増えることで、いまや制度の持続可能性が揺らいでいる。1950年には65歳以上1人に対して15〜64歳人口が12.1人だったが、40年後の2065年にはそれが1.3人になる。1人の現役世代が、子育てと親の介護をしながら、さらに高齢者1人を支えなければならないのだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年7月号

genre : ニュース 経済 マネー ライフスタイル