結城昌治『軍旗はためく下に』(増補新版)

第8回

與那覇 潤 評論家
ニュース オピニオン 読書

「正しい語り」はひとつではない

 リベラルな社会の条件は、いかなるときも「複数の語り」があることだ。

 戦争を典型として、国民の全員を巻き込む事態が生じたとき、たったひとつの「正しい語り」だけが認められるべきだと、つい人は思い込む。特にファシストでなくとも、そのとき彼や彼女は、無自覚な「国家主義者」になっている。

 そうした状況に社会が陥ると、当の問題が終わっても、簡単に自由は戻ってこない。いまなお「先の戦争」を語る営みが、いかに不自由であることか。戦時中との差は、語りの種類が、右と左の「ふたつ」に増えたくらいのものだろう。

 推理作家の結城昌治は1969年、『軍旗はためく下に』で新たな語りに挑み、翌年の直木賞を受けた。東京地検の事務官として、軍法会議で処刑され恩給の対象からも外された兵士の実例を、多数閲覧した体験が基になっている。

結城昌治『軍旗はためく下に』(増補新版)(中公文庫)1100円(税込)

 彼らの行為が、戦争の遂行にあたり「望ましくなかった」ことは自明だ。しかし当時の前線では、戦後の価値観に照らして「好ましく」映る抵抗、たとえば堂々たる反戦運動も期待しえない。

「敵前党与逃亡」の章を土台とした深作欣二監督の映画版も傑作だが、いま最も心が騒(ざわ)めくのは、映像化されていない「従軍免脱」だ。タイトルは戦列を離れる目的で、故意に自傷する行為を指す。

 先行きの見えない中国戦線で自棄的になった上等兵は、物資を前線に送らず私物化する腐敗した上官に憤りを覚え、血書の直訴状で告発する。しかし握りつぶされたばかりか、指の切断を従軍免脱だとこじつけられ、処刑される。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年9月号

genre : ニュース オピニオン 読書