田中角栄を越えるリーダーは現れない

今太閤、闇将軍…番記者による回想

後藤 謙次 政治ジャーナリスト
社会 政治 昭和史

「囲碁・将棋の世界に名人がいるように、政治の天才はまぎれもなく角栄だ」

 竹下登元首相をしてそう言わしめたのが田中角栄さんです。私にとって田中番記者として言葉を失う直前まで肉声を聞けたことは記者冥利に尽きる経験でした。

 角栄ブームは繰り返し押し寄せる波のように周期的にやって来ます。総理に就任した石破茂氏は、尊敬する師として角栄さんの名前をあげています。

田中角栄 ©文藝春秋

 最初の角栄ブームが起こったのは、『日本列島改造論』を刊行した頃。この本を刊行した翌月、1972(昭和47)年7月の自民党総裁選で勝ち、54歳で総理にのぼりつめた。新潟の雪深い農村で生まれ、最終学歴は尋常高等小学校卒業で、1934年に15歳で単身上京。文字通り岩に爪を立てるように人生を歩んで天下をとった角栄さんは、豊臣秀吉になぞらえて「今太閤」と呼ばれました。

 政権発足時の内閣支持率は、朝日新聞の世論調査で63%。ところが、頂点を極めた後の政治家人生は暗転したのです。ロッキード事件で金権政治家の権化のように語られ、自民党最大派閥の旧田中派を率いて、日本の政治全体を支配する影響力を行使したことで「闇将軍」や「キングメーカー」などと批判されました。

 私が田中番記者になったのは1984年、ロッキード裁判の一審判決直後。その頃、角栄さんは若い記者全員を赤坂の料亭に呼んだことがありました。いつも玄関の外で立って待っているだけの記者を料亭の中に入れて、こう言ったんです。

「いいか、日本の政治はこういうところで動いているんだ。二度目にここに来れるかどうかは、君たちの才覚次第だ」

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : ノンフィクション出版 2025年の論点

genre : 社会 政治 昭和史