2023年9月19日午前9時、ビッグモーター多摩店の前にスーツ姿の男が4人立っていた――。
翌月から本社となったこの店舗に足を踏み入れたのは、金融庁の検査官たちだった。その約1時間後、損保ジャパン本社と持ち株会社の入る、西新宿の43階建て高層ビルにも検査官たちが立ち入った。保険金不正請求問題を受けて、金融庁が行った立ち入り検査である。
この模様は大々的に新聞、テレビで報じられたが、金融庁の検査では極めて異例のことだ。通常なら情報を出さない金融庁が、メディアに立ち入り検査のタイミングを密かに伝え、写真や映像を撮らせたのである。
この案を練ったのが、ビッグモーター問題に強い関心を寄せていた金融庁長官の栗田照久(昭和62年、旧大蔵省入省)と、保険会社を監督する監督局長・伊藤豊(平成元年、同)だ。早くも、2024年夏の定期人事異動でその去就が注目される2人である。
長官と局長を隔てる60歳定年のライン
大蔵・日銀接待事件を受けて「財金分離」が決まり、金融監督庁(現・金融庁)が発足したのは1998年6月。以来25年を経て、金融庁では中途採用を含めて多様なキャリアを持った人材を受け入れてきた。そのため財務省と接点を持たない世代が企画官、課長補佐の大半を占めるようになった。もちろん、仕事の進め方は財務省のような「単一民族型」の方がスムーズだ。
しかし、日進月歩の金融技術や銀行業務への対応力を高めるには、民間出身者の持つさまざまな経験を活かすことが有効な手段となる。かつて金融界を震え上がらせた検査部隊は、いまや民間出身者が主力となっているのだ。
そんな金融官僚たちを指揮するのは、2023年夏、長官に就任した栗田である。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 文藝春秋電子版