新着
ランキング
カテゴリ
スクープ
ニュース
エンタメ
ライフ
ビジネス
インタビュー
読書
もっと見る
特集
もっと見る
連載
週刊文春
文藝春秋
WOMAN
CINEMA
読書
コミック
文春野球
検索
週刊文春
電子版
文藝春秋
電子版
TOP
連載
文春図書館 著者は語る
連載
文春図書館 著者は語る
最新回を読む
「我が子さえも手にかけた」少年たちが蝶に見立てられ標本に…蝶博士はなぜ“異常殺人者”になったのか
著者は語る 『人間標本』(湊かなえ 著)
「週刊文春」編集部
2024/02/19
「紫式部と藤原道長が恋人関係だった」という説も…『源氏物語』が書かれた時代、女房たちの“恋愛事情”
著者は語る 『紫式部と男たち』(木村朗子 著)
「週刊文春」編集部
2024/02/11
「評価する基準が現代美術にはありませんでした」表現としての“ラブレター”の可能性
著者は語る 『ラブレターの書き方』(布施琳太郎 著)
「週刊文春」編集部
2024/02/04
ヴィクトリア朝ロンドンは、いまの京都と似ている? 森見登美彦がシャーロック・ホームズの住所を“寺町通”にしたワケ
著者は語る 『シャーロック・ホームズの凱旋』(森見登美彦 著)
「週刊文春」編集部
2024/01/28
母は余命わずかの元同僚を…「さらってきちゃった」中学生の娘が覚えた“強烈な違和感”
著者は語る 『私が鳥のときは』(平戸萌 著)
「週刊文春」編集部
2024/01/22
全46段のうち3つの段に「地雷」を仕掛け…女子高生“勝負師”が挑むギャンブル「地雷グリコ」とは
著者は語る 『地雷グリコ』(青崎有吾 著)
「週刊文春」編集部
2024/01/13
「正直言って、売れるとは思っていた」筒井康隆(89)が語る、“最後の作品集”が本当に売れたワケ
著者は語る 『カーテンコール』(筒井康隆 著)
「週刊文春」編集部
2023/12/24
“住宅ガチャ”エリート層と移民労働者が同じ建物に住むことも…「どのような家に住んできたか」でソ連を展望する
著者は語る 『革命と住宅』(本田晃子 著)
「週刊文春」編集部
2023/12/17
認知症患者のガンを切除すべきか、見守るべきか…現役医師の作家が「治療だけでは足りない」と思うようになったワケ
著者は語る 『スピノザの診察室』(夏川草介 著)
「週刊文春」編集部
2023/12/04
内閣情報調査室の下請けの仕事、IT系ベンチャー企業社長の秘書の仕事も…65歳の“ギフテッド”の身に迫る危険とは
著者は語る 『負けくらべ』(志水辰夫 著)
「週刊文春」編集部
2023/11/26
「自分の患者が次々と自殺していく」その数は20名を超える…臨床経験30年以上の精神科医が分類した“自殺の7つの型”
著者は語る 『自殺帳』(春日武彦 著)
「週刊文春」編集部
2023/11/20
フィリピン料理店を営む40代、集団就職して働き続けた70代も…年齢も雰囲気もバラバラな“定時制高校の科学部活動”
著者は語る 『宙わたる教室』(伊与原新 著)
「週刊文春」編集部
2023/11/12
「いったい、誰に毒を盛られたのじゃ」秀吉殺しの真相を握るのは、信長・家康にも仕えた“囲碁名人”だった
著者は語る 『太閤暗殺』(坂岡真 著)
「週刊文春」編集部
2023/11/05
「本の内容と現実がリンクし始めて、少し怖かった」作家であることが職場でばれて…芥川賞作家の“気持ち悪くも面白い”追体験
著者は語る 『うるさいこの音の全部』(高瀬隼子 著)
「週刊文春」編集部
2023/10/29
「日本のおじさん社会を凝縮したよう」広告ハンターが電車内の吊り広告にぶつけた“適切なツッコミ”
著者は語る 『ジェンダー目線の広告観察』(小林美香 著)
「週刊文春」編集部
2023/10/22
「父ではない第三者の精子提供で生まれた子供だった」体外受精の補助業務を行いながらも…“胚培養士”の女性が抱える葛藤
著者は語る 『受精卵ワールド』(本山聖子 著)
「週刊文春」編集部
2023/10/15
「与那国島の海底に遺跡らしきものがあるというニュースを見て…」日本人ダイバーが海底遺跡を発見…世紀の大発見か、それとも偽物か
著者は語る 『ドゥルガーの島』(篠田節子 著)
「週刊文春」編集部
2023/10/08
「ほとんどの部分は数字でクリアできてしまう」灘高、東大医学部を出て人気YouTuberに…若者に人気の新鋭歌人が“目指すもの”は
著者は語る 『4』(青松輝 著)
「週刊文春」編集部
2023/10/02
「こんなにも、黒いのか」24年間勤めたNHKを辞めて…ディレクターから猟師になった男とヒグマの“一騎打ち”
著者は語る 『獲る 食べる 生きる』(黒田未来雄 著)
「週刊文春」編集部
2023/09/24
戦後に大阪で発祥したと言われていたが「違うと思っていた」1000軒以上食べ歩くブロガーが解き明かす、“ソース焼きそば”の起源
著者は語る 『ソース焼きそばの謎』(塩崎省吾 著)
「週刊文春」編集部
2023/09/17
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
次へ
前へ
3/20
次へ
他の連載一覧
池上さんに聞いてみた。
この連載を見る
「ついスマホを触ってしまうクセをやめたい…」30代男性の悩みに、池上彰さんはどう答えた?
池上 彰
2025/01/18
無差別に町民を皆殺しに…「突然の崩壊」シリア・アサド親子の独裁はなぜ50年以上続いたのか? “恐怖政治”の実態は…〈池上彰氏が解説〉
池上 彰
2025/01/17
この連載をはじめから読む
春日太一の木曜邦画劇場
この連載を見る
今はなき大井武蔵野館と東映ビデオによる好企画で、あの頃が甦る!――春日太一の木曜邦画劇場
春日 太一
2025/01/14
深作イズムと菅原文太の暴力性。これは『仁義なき戦い』以上だ!――春日太一の木曜邦画劇場
春日 太一
2024/12/31
この連載をはじめから読む
シネマチャート
この連載を見る
「工場労働者が母親と暮らす住宅の壁に…」思わぬところで発見された名画をめぐるミステリー 「オークション ~盗まれたエゴン・シーレ」を採点!
「週刊文春」編集部
2025/01/14
ホテル調査員の女性が常連客に“禁断の快楽”へと誘われていく…74年に大ヒットした官能映画を現代リメイク 「エマニュエル」を採点!
「週刊文春」編集部
2025/01/12
この連載をはじめから読む
文春図書館 ベストセラー解剖
この連載を見る
冷凍した食材はいつまで保存していいの? ニチレイフーズが検証した“正解”は
長谷川 未緒
2025/01/14
「気合いと根性が足りない」と激高する部長、自分の担当外の仕事は絶対やらない若手社員…あなたは“職場を腐らせる人”になっていませんか?
山田 由佳
2024/12/24
この連載をはじめから読む
ネット秘宝を探せ!
この連載を見る
ある一族がジャングルに村を作り…愛憎や近親相姦を経て繁栄から滅亡へ向かった「百年」の物語〈Netflixで映像化〉
佐々木 健一
2025/01/13
「配慮していなかった…」1時間で250万足つくられる靴はどこへ行く? アマゾンやアディダスの元社員たちが語る“大量消費の副作用”
佐々木 健一
2024/12/17
この連載をはじめから読む
他の連載を見る
おすすめ一覧
著者
「週刊文春」編集部
1時間前
「文藝春秋」編集部
2時間前
CDB
映画好き
15時間前
諸岡 宏樹
15時間前
まりてん
15時間前
「文春オンライン」編集部
21時間前
小泉 なつみ
編集者・ライター
21時間前
その他の著者を見る