
★飯島勲さんが訪朝した際の交渉記録を小誌に提供したのは、今後の日朝交渉に役立ててほしいという一心からでした。一方、石井妙子さんの「金正恩と女たち」は、あの国の指導者の知られざる人物像を教えてくれます。
★9月1日で関東大震災100年。都市部ではこの10年で高層ビルが一挙に増えました。鎌田浩毅さんの「首都直下地震とタワマン」を読むと、新たな脅威がどのようなものかがよくわかります。
★岩倉使節団から150年。日本はまた世界から遅れを取りつつあります。瀧井一博さんと安宅和人さんに明治維新直後の大プロジェクトから今何を学ぶことができるかを語り合っていただきました。
★この夏のハリウッド超大作がなぜ日本で上映されないのか。東浩紀さんが鑑賞した感想とともに背後にある大きな問題を指摘しています。
★加賀まりこさん、倍賞千恵子さんの長いキャリアから紡ぎ出される言葉を読んでいると背筋がすっと伸びます。ぜひお読みください。
◇
2023年10月号の「目次」はこちらからご覧ください。下のページが表示されますので、読みたい記事のタイトル(青い部分)をクリックしてください。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の
全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年5000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2023年10月号